狩猟採集民のように走ろう!

狩猟採集民について学びながら、現代社会や人間について考えるブログ

『民族の世界』

エルマン・R・サーヴィス『民族の世界──未開社会の多彩な生活様式の探究──』を読みました。初刊は1958年。伝統的な社会を段階的に整理してまとめています。翻訳は抄録で、23の社会のうち、10を紹介しているらしい。

目次は以下のとおりです。
 
・バンド
 アンダマン諸島人
 カラハリ砂漠の!クン・サン(ブッシュマン)

・部 族
 上部ナイル河のヌアー族
 アメリカ南西部のナパホ族

・首長制社会
 メラネシアのトローブリアンド諸島民
 ポリネシアのタヒチ島人

・未開国家
 ペルーのインカ帝国
 南アフリカのズールー族

・現代民族社会
 ユカタンの村チャンコム
 モロッコの村
 
サーヴィスは、血縁的小集団から徐々に人が多くなることで、人びとの暮らしや意識が変容していくことを示しています。

血縁的小集団であった人びとは移動するため財産を持ちません。平等分配社会で、男女や子供の区別がなく、一神教ではもちろんない。定住をはじめ、園耕、牧畜などがはじまると、財産ができ、部族間抗争が起きるようになります。首長がいる社会でも、まだ仲間内では平等分配的ですが、徐々に階層が生まれていき……徐々にわれわれの知る社会に近づいていくのです。

学術書だから面白さを求めてもしかたありませんが、アンダマン諸島人やブッシュマンの社会がいちばん面白く、次第に驚きのない社会になっていきます。だから後半はなかなか進まず、まいりました。

人類学の古典的らしいんですが、類書を一冊だけ読みたいという方には尾本恵市『ヒトと文明』をおすすめします。

民族の世界―未開社会の多彩な生活様式の探究 (講談社学術文庫)

民族の世界―未開社会の多彩な生活様式の探究 (講談社学術文庫)

 
ヒトと文明: 狩猟採集民から現代を見る (ちくま新書1227)

ヒトと文明: 狩猟採集民から現代を見る (ちくま新書1227)