狩猟採集民のように走ろう!

狩猟採集民について学びながら、現代社会や人間について考えるブログ

『育毛物語』

狩猟採集民を見ながら、シャンプーや石鹸って必要なのか?──と考えはじめたシリーズ。人体実験のあと個人的には結論が出てているので、これでおしまいにします。私は現在、洗髪はお湯のみ、身体を洗うのは純石鹸です。

【第1弾】2018/11/28 シャンプー、やめてみます
【第2弾】2019/03/07 シャンプーやめて3ヶ月
【第3弾】2019/05/27 シャンプー剤やめてちょうど半年
【第4弾】2019/06/19 『肌断食』『化粧品に頼らない素肌美人のつくりかた』
【第5弾】2020/01/23 シャンプー辞めて1年と2ヶ月

f:id:mugibatake40ro:20200317110809j:plain

しばらく前に読んだ本。

双田譲治『育毛物語』(コモンズ)。ヘアケア業界のルポルタージュです。2005年の本なので今とは違うかも知れませんけど、本質的には変わっていないのではないでしょうか。シャンプーなどの成分も詳しく書かれていて、単なる悪ふざけのルポではありません。

前半はSFの味わいです。

ア◎ランス、◎ートネイチャー、リー◎21などの育毛業界各社の無料体験(有料もあったかな)に著者は潜入取材をします。

薄毛のコンプレックスにつけこむ各会社の非科学的な説明や高額の施術料が生々しい。この業界、どんな科学的な方法で育毛するのでしょうか。年間百万円単位を払うようすすめられるのだから「育毛実績のデータを見せてください」と著者が言うのも無理はありますまい。ところが、みんな言葉を濁すのです。ある会社の若い女性から「頭皮が汚い」と言われた著者が、あなたの頭皮も見せてくださいと言うと、彼女のほうがギトギトだった、とか笑ってしまいました。

この本にも引用されていますが、五木寛之先生は髪を洗わないそうです。世界を旅してみたら一生洗髪しない人がいるので自分もやめたのだとか。私も狩猟採集民の写真を飽きるほど見たけど禿頭や白髪の人をがいないんですよね。

ほんとかうそか知りませんが、ホームレスは髪がふさふさと説く人もいる。著者がア◎ランスの担当者にそのことをと問うと、「(略)もし、ああいう人たちが髪を洗ったら、全部取れちゃう。あれ、上にのってるだけでしょ?」との返答でした。苦笑。

著者は上野に行き、ホームレスの頭髪を確認しようとしたり(はなはだ中途半端な調査ながら、薄毛・禿頭率は一般の人[?]変わらなかったとの印象)、日本毛髪科学協会や東大病院皮膚科に行ったり(あんなに悪評された著者の頭皮ですが、病院では正常だと言われるのです)、石鹸業界に話を聞いたりして、徹底しています。個人的には小児科で聞いた常在菌の話が興味深かった。

シャンプー剤は化学薬品の塊です。消費期限すらない。大袈裟なことを言えば環境破壊にもつながります。もしも、ですよ。もしも。毎日頭皮から吸収されるシャンプーやリンスの化学成分が髪や頭皮のトラブルの原因で、それにより生じた毛髪や頭皮のトラブルにより、育毛・かつら業界が潤っているのだとしたらマッチポンプじゃありませんか。万一そうであったとしても、化粧品や育毛業界は多額の広告費を払ってくれますから糾弾されることもありますまい。

行雲流水。なるようになるさ。ケ・セラ・セラ。What ever will be, will be.

この本に引用されている家事評論家・西川勢津子『ちょっとすてきなないしょ話』(文春文庫、1985)の文章がなかなかフルッてます。

花王の宣伝部長だった山形弥之助は「昭和のはじめに花王石鹸に入社して、1年に数えるほどしか髪を洗わなかった日本人に、月に一回から、とうとう週に一回シャンプーをさせるように習慣づけた、かくれた恩人なのです。髪は一年に一回、七夕の日に、ふのりや小麦粉で洗うだけ、なんて信じられないでしょうけど、昭和一桁というのはそんな時代だったのです。

やはりシャンプーなんて不要じゃないかなあ。

育毛物語―実録潜入ルポ

育毛物語―実録潜入ルポ

  • 作者:双田 譲治
  • 発売日: 2005/10/01
  • メディア: 単行本
 

 

新型コロナウイルス雑感、卒業式に関する冗談

新型コロナウイルスの件で街は自粛ムードがすごいそうです(私は自宅兼仕事場なので変わりはありません)。交通機関もガラガラだとか。クラスターは屋形船、ライブハウス、病院、デイケア、閉鎖的な空間が多い(沖縄はタクシーでしたっけ)。さっぽろ雪まつりも、室内での感染が多かったのではないか、というニュースを見ました。オープンエアなら比較的平気だと思うんですけど、ジョギングしている人も少ない気がします。マスクがよく落ちています。

一気に盛り上がった(落ち込んだ?)自粛ムード。戦時下の燈火管制とか、もしかするとみんな率先してやってたんじゃないかと思います。「マスクが手に入らないから自作しよう」という情報もよく目にしますけど、代用食を想起します。

このあいだ、『マスクの品格』という本を書いた方がラジオ出演していましたが、通常、マスクで防げる粒子は20%くらいで、きちんと習えば40%くらいはカットできる(ノドの保湿効果は見込める)ものの、お辞儀したり喋っただけで防塵効果は薄れると言っていました。つける際は、なるべく隙間がないよう工夫してください。

「ウイルスはどうして宿主を殺してしまうのか。ウイルス自身も死んでしまうのに……」という哲学的な話は、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)が出てきたころ、人間とウイルスについて書いた本で初めて知りました。

その観点に立てば、潜伏期間が長くて感染率が高く、重症化する率は低く、致死率も低い今回の新型コロナウイルスは、ある意味理想的な生存戦略を持っているといえます。仮にワクチンができても、突然変異による亜種が出てきそうな気がします。

今年は卒業式をしない学校も多いんですね。突然ですが、ここからは冗談です。

【その1】

「桜の下の入学式」
「入学式」
「たのしかった修学旅行」
「修学旅行」
「みんなでがんばった運動会」
「運動会」
「つらかったマラソン大会」
「マラソン大会」
「夜の校舎窓ガラス壊してまわった」
「壊してまわった」
「この支配からの卒業」
「尾崎豊」

 

【その2】

「桜の下の入学式」
「入学式」
「みんなで練習した学芸会」
「学芸会」
「全員が泳ぎ切った遠泳大会」
「遠泳大会」
「何人かが骨折した組体操」
「組体操」
「骨折り損のくたびれもうけ」
「くたびれもうけ」
「盗んだバイクで走り出す」
「尾崎豊」

花見くらい、いいんじゃないの?
……いや、あくまで個人的見解です。わたくし、専門家でもありませんし。

3月11日から9年間。そして今年の3月11日。

以前も書きましたが、東日本大震災では、東北に住む妻の親戚が津波被害を受け、何人か亡くなりました。半月くらいは連絡がとれず、存否確認に忙しかった。

あの日から私の人生観は確実に変わりました。定住、財産、所有などを根本的に疑り始めました。物欲も減りました。利他性について考えるようになりました。原発にはもともと反対でしたが、見て見ぬ振りをしていたことを悔やみました。津波の映像ばかり繰り返し流し、こまかい情報を流さないテレビを信頼しなくなりました。2011年12月に原発の事故収束宣言をした野田佳彦政権や、2013年に「アンダーコントロール」と嘘ついてオリンピックを招致した安倍晋三政権を憎み、権力を監視するようになりました。

去年気づいたんですが、ピグミーやブッシュマンをはじめとする狩猟採集社会とは、定住せず財産がなく利他的で、権力者のいない社会なんですよ。彼らは自然を改変したりもしなかった。

何十万、何百万年続いていた狩猟採集社会を学ぶことで現代社会を見直しています。

……と、これが、わたくしの9年間の歩みです。

ここからはマニア向け? 国会答弁のミステリーに移りましょう。上記のように、最近はテレビを見ないのでどの程度報じられているのかわからないのですが──森雅子法務大臣が迷走しています。東日本大震災と関係のある話ですので、いちおう書かせてください。(以下のセリフは正確な文字起こしではないので、議事録でご確認ください)

【その1……2020/3/9 参議院予算委】

定年退職するはずだった黒川弘務検事長が突如定年延長された問題についてです。憲法はじめ法令無視・友だちに対する不当な優遇(当然見返りがある)などをおこなう安倍政権を見逃してきた検事長を延命させたいからなのです。今年中に検事総長にさせるという噂があります。

公務員法を適用して定年延長されたのですが、じつは、検事には公務員法の定年延長は適用されないという決まりがあり、ずっと徹底されていました。野党からそのことを追及された森法務大臣は「社会情勢の変化」を理由に、今般、急に法解釈を変えたと答弁していたのですが、立憲民主・小西洋之議員から「社会情勢の変化」とは具体的になにか、と言われて発言したなかに不思議な宇宙語がはさまれました。

森法務大臣「たとえば東日本大震災の時に検察官は、福島県いわき市から国民が、市民が、避難していないなかで最初に逃げたわけです。そのときに身柄拘束している十数人の方を理由なく釈放して逃げたわけです」…………はあ??

【その2……2020/3/11午前 衆議院法務委員会】

意味不明な宇宙語に注目したのが、立憲民主・山尾志桜里議員でした。少し前、元検事の山尾志桜里は弁護士でもある森雅子法務大臣をボコボコにしたことがあるのですが、それはまた別の話。

山尾志桜里「3月9日に、森大臣は『たとえば東日本大震災の時に検察官は、福島県いわき市から国民が、市民が、避難していないなかで最初に逃げたわけです。そのときに身柄拘束している十数人の方を理由なく釈放して逃げたわけです』と答弁した。ふたつ聞きたい。まず、これは事実なのか? そして今回の検事長定年延長に関係があるのか? まず、一点目は?」

森雅子大臣「はい、事実でございます。二点目はうんぬんかんぬん」

山尾「えっ? 検察官が最初に逃げたって事実なんですか?

森(だんだん小声になる)「そのときあのう、民主党政権だったのですが(←関係ない💢)うんぬん、最初に逃げたと今おっしゃいましたが(←お前が言ったんだよ💢)、どれが最初かっていう……逃げた人がたくさんいると思いますが……市民に避難指示が出されていないときに国家公務員たる検察官がですね、ま、福島地検いわき支部からですね、郡山支部があるほうへ、ですね、移動した。そのときに身柄拘束した、されていた十数人がですね、同時に釈放されたということですね、当時、報道にもあったと思います」

山尾「え、ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待ってくださいね。東日本大震災のとき、いわき市から検察官が最初に逃げたと? これ事実だと言ったんですか? 理由もなく身柄拘束していた十数人を釈放した? これが事実なら法務大臣やめたほうがいいですよ。これ、法務省の認識なんですか? 裏づけが報道だと言いましたが、これが安倍政権の見解ですか?」

森「え、当時の政府は民主党政権でしたので(←関係ない💢)うんぬん……当時の個人的な見解でございます(←は? 個人的見解が検事長の定年延長の根拠になるのかよ!?💢)」

 

【その3……2020/3/11午後 参議院予算委員会】

これを受けて、本日午後、参議院予算委員会で立憲民主・石橋通宏がこんな質問をしたのです。

石橋「森大臣は検察官を愚弄、法務省を貶める発言をした。森大臣は3月9日、小西議員に『東日本大震災のとき、検察官は、いわき市の国民・市民が避難していないなかで最初に逃げた。そして、身柄拘束していた十数人を理由なく釈放して逃げた』と答弁した。午前の法務委員会で、これが事実かと山尾志桜里議員問われ、『はい事実でございます』と法務大臣として答弁している。森大臣、あなたは、法務省のトップとして、事実だと答弁したということでよろしいですね」

森大臣「ぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺら……(検察官が最初に逃げたという)3月9日の参議院予算委員会のあたくしの答弁は個人的見解を述べたものでありますが(略)不適切でありました。個人的見解を個人的見解であるという旨を示さず申し上げた。撤回します。ぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺら山尾志桜里議員に対して『事実でございます』と申し上げたのは、これは(検事が最初に逃げたことではなく3月9日に)ご指摘の答弁をしたことが事実だと申し上げたものです

なんですか、これは? 森法務大臣だけではありません。現政権の閣僚は文書や議事録を残さず、野党とまともな議論をしないのです。よりによって3月11日にこんな答弁をしていることに怒りを覚えます。「個人的な見解(つまり事実と異なるウソ)」が根拠であったなら、定年延長そのものが認められないはずです。

本日の法務委員会も予算委員会も、彼女の答弁不能で散会となりました。

ランニングに関わらないことで長文になってすみません。これらの答弁は、私の震災後の生き方と(おそらく走ることや狩猟採集社会を学ぶこととも)直結しているんです。

安倍政権を支持する方は森大臣をどうやって擁護するんでしょう? ぜひ反論を聞いてみたいものです。

放送大学「総合人類学としてのヒト学」第4回

こないだ、放送大学で「総合人類学としてのヒト学」という講座を見つけ、聴き始めました。テキストも購入。

きのう、radikoで聴きながら走った第4回は、今村薫さんの講座でした。

彼女は、田中二郎『ブッシュマン、永遠に。』に登場します。1988年9月、田中氏は四人の新米研究者をひきつれボツワナに飛ぶのですが、その一人が今村氏でした。田中は彼女に牧畜民バントゥ系カラハリ族の研究をさせたがっていたんですが、ブッシュマンの生活に触れてしまうと誰だって虜になります。今村氏は狩猟採集生活の研究をしたいといいました。田中氏は、恩師・伊谷純一郎の「人類学者は研究対象とする人びとに心底惚れ込まなければならない」という言葉にしたがい、彼女にブッシュマン(サン人)研究を委ねたのでした。

今村氏は男性中心でおこなわれていた人類学に女性の視点を持ち込みました。かつては「狩猟採集社会は男性優位で、戦争を好む」といったことが言われましたが、彼女はそれが男性研究者の偏見が生み出した錯誤ではないか、という研究論文を書いています。番組でも、「ヒトはもともと父系社会で、男は女より優位で、暴力的である」という固定観念は間違いである、と言っていました。現在の人類学では、もともとヒトは双系社会(男系も母系もある)というのが定説です。移動する社会には動産も不動産もなく、相続なんてないんだから、男系でも女系でもどっちでもいいんです。

今村氏の講座でいちばんのクライマックスは、やはりサンの平等分配の話でした。テキストからの引用。

 サンの人々は気前よく肉を他人に与えるが、けっして生まれ月の「お人よし」なのではない。独占したい欲望、人より注目されたい願望、人を支配したい欲望が垣間見られることがある。だからこそ、ことあるごとに「分けろ」「人間は独り占めしないものだ」といった言葉を口にするのである。また、彼らは他人から妬まれることを非常に怖れている。
 平等主義社会とは、不平等の淵をのぞき込みながら、かろうじて踏みとどまっている社会なのである。

やはり、今村氏は狩猟採集社会を研究してよかった。

定住や農耕が始まることで、土地所有が生まれ貧富の差が生じます。血縁的小集団で何十万年も暮らしていた人間は、いまや大きな都市で見知らぬ他人と暮らしています。誰かが貧困に陥っていても、知らない人だからピンと来ない。自分とその周りが食えていたら平気だと感じます。誰が分配するのか?……といえば、政治です。ところが、今は政治家──いや、世襲の政治屋──が「自己責任」なんて口にするのです。あの政権を支持しているのは誰だ?

ここからは蛇足です。

今日覚えた用語は「フォレイジング(動物の採食行動)」と「スカヴェンジング(屍肉食)」。狩猟を始める前、タンパク質は屍肉に依存していたという話は聞いたことがあります。骨髄も重要な栄養素でした。自分の親指をご覧なさい。親指を視点として骨をポキッと折るのに適していると思いませんか。肉食獣が食べ残した肉や骨をヒトは食べていたと思われます。動物の食べ残した屍肉を拾っていたなんて信じられないかもしれませんけど、スーパーに行ったら今でも屍肉をたくさん売っていますね。

明日も「総合人類学としてのヒト学」を聴きながら走ろう。

総合人類学としてのヒト学 (放送大学教材)

総合人類学としてのヒト学 (放送大学教材)

 

2月のランニング

f:id:mugibatake40ro:20200223144455j:plain

昨年はほとんど走らなかった(夏以降は短距離の練習をしていました)ので、すっかり初心者気分です。

2月は、脂肪燃焼モードのゆるジョグで300km走ろうと思っていたんですが、251kmでした。客観的に見てちょうど10年前の体力のような気がします。楽しく、ときにがんばって練習して、秋にまさかの3時間半以内で走った年です。……ということは、4〜5年後にまたピークが来るんじゃないかな。ふふふ。

暖かい日が多かったので、ご無沙汰だった裸足系シューズでのジョグを再開しました。ランニング足袋「Toe-Bi」で走っています。私はフォアフット着地なので、その点ではまったく違和感がありませんが、久しぶりなせいか体重が落ちきってないせいか、アキレス腱やお尻やハム、足裏にダメージが残るんです。3、4回履いて、「疲れ切った。今日は足袋では走れん」と思ったら、アシックス・ソーティで走るんです。これがまあ、進むの進まないの。ナイキのシューズのように、バネが入っているようです。

ランニングシューズってすげえ、と感じた初心者。

………3月も忙しい。なかなか本を読めないのがストレスです。

あ、確定「深刻」やらなきゃ。

トイレットペーパー

1973年オイルショックのときを知ってる私なぞはそろそろ老いるショックを感じなきゃならないのかもしれませんなあ。下手な駄洒落はいいとして、あのときは当時8歳でした。テレビでおばさんたちのトイレットペーパー争奪戦を不思議がって見ていました。原油が不足すると紙がなくなるということが頭のなかで合点できなかったのです。

集団心理とは怖ろしいもので。

47年ぶりにトイレットペーパー買い占め騒動が起きているとか。不足しているマスクを増産するため紙が使われ、そのせいでトイレットペーパーやティッシュが払底するというデマらしい。マスクは紙ではなく不織布ですけどね。

では、ここで冗談を。

本来「マスク生産増とトイレットペーパーがなくなることに関連性があるか」という話していたのに、「トイレットペーパーが売り切れているかどうか」という話にすり替わるコントをどうぞ。わかるかな〜、わかんねえだろうなあ〜。

「奥さま、マスク増産にともないトイレットペーパーやティッシュが品薄になるんですって」
「あら、マスクつくるとトイレットペーパーが減るというのはデマらしいわよ」
「そんなこと言ってないで奥さん、いいから今すぐスーパーに行ってご覧なさい」
      (10分後)
「ほんとにないわ。デマじゃなかったんだ! あわわわわ」