狩猟採集民のように走ろう!

狩猟採集民について学びながら、現代社会や人間について考えるブログ

街角の玉子屋までの旅

数日前、郵便受けにアベノマスクを発見した。安倍晋三首相が「全戸に二枚ずつ布マスクを配る」と発表したのが四月一日。俗にアベノマスクと言われるマスクが、ひと月半でうちにやってきたわけである。

効果のほどもわからない布マスクに四百六十六億円の費用がかかると報じられ、黴が生えているなど衛生面で問題のある不良品が多つかり、ペーパーカンパニーが絡んでいると噂されたりした。東京オリンピック・パラリンピックをはじめとして、この政権のやることはたくさんのケチがつく。

郵便受けから夕刊や郵便物と一緒にマスクがにょっと顔をあらわしたときゾクッとした。不幸の手紙が届いた気分はこんなものだろうか。うちは夫婦揃って毎日出かけるわけではなくのでマスクに困っていない。花粉症の妻が買いためておいた分で充分である。

アベノマスクはしばらく玄関先に放置していた。視界に入るたび、すこし気が塞ぐ。石粒が入った靴を履いて歩くように、たかが二枚の布マスクが私を不快にさせるのである。

「受取拒否」と書いて投函しようかとも考えたが、検索してみるとアベノマスクの寄附を受けつけている機関や団体がある。ちょうど、振込の用事もあったので、マスクを某団体に寄附することに決め、本日、町の郵便局におもむいた。

普段使う財布にはほとんど一万円札しか入ってなかったので、ランニングに携行する小さな小銭入れに入っていたコインと千円札も持って出た。

郵便局での振込みは、定期購読をしているある同人雑誌の購読料で、二千四百円だ。ATMに振込用紙を差し込み、手数料込み合わせ二千五百数十円を支払う。千円札二枚と小銭を機械に放り込むと、財布の紙幣は一万円札だけになった。コインはまだある。

つづいて、郵便窓口でアベノマスクをの入った封筒の送料を教えてもらう。普通郵便で百二十円とのこと。一万円札で支払うのは抵抗がある金額だ。小銭を数えたら、五十円玉一枚、十円玉六枚、五円玉二枚でなんとか百二十円になった。これで硬貨もほとんどなくなった。

郵便局を出たところで、玉子がなくなりそうだと妻が言っていたのを思い出した。少し先に、たまに買う玉子専門店がある。そこまで足を伸ばして一パック買うことにした。ほかに妻がおやつ用に食べそうなシフォンケーキなどを購入する。レジで計算してもらうと、ちょうど千円。これなら一万円札で支払うのに抵抗はない。

ところが。

店員の女性が「袋が必要なら四円かかります」というのである。家を出るときは買い物をするつもりがなかったので手ぶらだ。一万円札で千四円払うとおつりの小銭でまた財布がふくらむ。念のため財布を覗くと、アルミの一円硬貨がちょうど四枚入っていた。

一万四円で九千円ぴったりのおつりをもらった。財布の小銭が消えた。アベノマスクも消えていった。雨が降りそうな天気だったが、気持ちは晴れ晴れとしていた。