狩猟採集民のように走ろう!

狩猟採集民について学びながら、現代社会や人間について考えるブログ

男子マラソン、ついに2時間2分台!

 タイム名前日付/大会
1 2:02:57 デニス・キプルト・キメット(KEN 2014/9/28
ベルリン
2 2:03:13 エマニュエル・ムタイ(KEN 2014/9/28
ベルリン
3 2:03:23 ウィルソン・キプサング・キプロティチ(KEN 2013/9/29
ベルリン
4 2:03:38 パトリック・マカウ(KEN 2011/9/25
ベルリン
5 2:03:59 ハイレ・ゲブレセラシェ(ETH 2008/9/28
ベルリン
6 2:04:05 エリウド・キプチョゲ(KEN 2013/9/29
ベルリン
7 2:04:15 ジョフリー・ムタイ(KEN 2012/9/30
ベルリン
8 2:04:23 アエレ・アブシェロ(ETH 2012/1/27
ドバイ
9 2:04:27 ダンカン・キベト(KEN
ジェームス・キプサング・クワンバイ(KEN
2009/4/5
ロッテルダム


今年のベルリンマラソンで、ケニアのデニス・キメット選手が世界最高記録。ついに2時間2分台の記録が出たそうです。こうして見ると、ベルリンは記録が出やすい大会なんですね。ラップは以下のとおり。コースマップを見ていないんですが、30〜35kmが最速で、全体的にきれいなラップです。

f:id:mugibatake40ro:20140929142049p:plain

キメット選手もケニア最速といわれるカレンジン族だそうです。
忠鉢信一『ケニア! 彼らはなぜ速いのか』冒頭に、こんな記述があります。
《1980年代以降、陸上中長距離のオリンピックと世界選手権のメダルは、40%がカレンジンのものになったという統計もある》《カレンジンの人口はおよそ300万人。世界の全人口の0.05%だ。/ケニアのなかでも10パーセントにすぎない。キクユ、ルヒヤ、ルオに次ぐ4番目だ。/地域や国によって取り組み方が大きく異なる競技とちがって、ランナーは世界中にいる。それなのに、カレンジンという限られた部族が、世界中が欲しがるメダルと高額の賞金を軒並みさらっている》
東アフリカを縦につらぬくグレート・リフトバレー(大地溝帯)。カレンジン族はケニアの西リフトバレー州中部に暮らします。国境を越えエチオピアに入ると《世界的な長距離ランナーが次々と育つことで有名な地域、アルシ地方がある》のだとか。国は違えど、エリアとして見れば、中長距離のランナーは同じ区域から輩出されているのでしょうか。

果たして彼らが速いのは、環境なのか遺伝なのかフォームなのかトレーニング方法なのか……本書はあれこれ探っていきます。
ともかく、彼らの体型が私にはうらやましい。膝下が長くて、しかも細いんです。ケニアのランナーと思われる選手を間近で見たことがありますが、ほそいふくらはぎに、ちいさなおにぎり程度のふくらみ(筋肉の盛り上がり)があるだけでした。膝下が細ければランニングエコノミーが向上します。

私の太いふくらはぎ、なんとかならないかなあ。

おっと、余談でした。

ケニア! 彼らはなぜ速いのか

ケニア! 彼らはなぜ速いのか