広島
いやいや、強かったばい、ホークス。 パのファイナルステージは派手な試合が多く、攻撃ばかりに目がいったけど、ホークスはすべてにおいてカープより上でした。甲斐キャノンはじめ、守備の固さには驚きました。 工藤公康は監督として4度目の日本一かな。ラ…
仕事ばかりで思うように練習できない日々。 野球のクライマックスシリーズも生中継を見ることは少ないんです。 経過だけはチェックしていました。 昨年、広島カープはセ・リーグで優勝しながら、CSファイナルステージで横浜DeNAベイスターズに敗れてしまい…
9月21日夜から24日にかけて、広島に行っていました。 忙しくてボランティアに行けず、こんな時季になってしまいました。 21日(金)22時頃、広島に降り立つと、赤い服着たカープファンが球場から戻ってきます。この日は、カープ快勝。マジック3。広島は浮き…
ひさしぶりに広島に帰郷してボランティアをしている友人が、街を歩いて「あの店がない、この店もなくなった」と Facebook にアップしているのです。 広島市の本通りにたくさんあった書店のうち何軒かはなくなりました。 中央公論新社の草創期などを書いた牧…
このたびの西日本広域の豪雨をすごく心配しています。 集中豪雨でここまで広域にわたって災害が起きたこと、記憶にありません。 亡くなられた方、また被災地の皆さんにお見舞い申し上げます。 5日夜からニュースやTwitterで関西の被害をチェックし、翌日の…
広島のラン仲間と参加した萩往還ウルトラマラニック、無事終わりました。 広島の実家に一泊した翌朝父親の墓参りをし、市内を散歩。 連休の最終日5月6日です。 まずは平和公園。写真は原爆の子の像です。原爆により発症した白血病の快癒を願い千羽鶴を折り…
牛田山トレイルの翌朝、広島県の安芸郡熊野町という町を走りました。熊野筆という化粧筆で有名な町で、山に囲まれた盆地です。 本日もToe-Biでした。かなり寒いけど、手足がかじかむということはありません。冷え性は改善されたようです。なぜ改善されたのか…
11月18、19日の両日は広島に行きました。 18日(土)は朝4時に強引に起きて、新幹線に。 午前10時前には広島に着きました。 あとで紙屋町のランステを使うので、広島そごうの建物にあるバスセンターのコインロッカーに荷物を預けました。このあたりは中学高…
さあ、今日から日本シリーズだ。 あれ? 雨だ。 まさか、カープではなく、雨球団の? あああ、ほんとだ、セ・リーグから日本シリーズに進出したのはベイスターズだ! と、うすらとぼけております。 カープ、全然ダメでした。優勝から1ヶ月、リーグ最終戦か…
今年のプロ野球ポストシーズンは今のところ雨続きですね。パ・リーグは屋根のある球場だからいいんですが、セ・リーグは甲子園とマツダ・ズムスタです。ベイスターズは雨男ならぬ雨チーム? 選手も観客も風邪を召されませぬように。 本日から広島カープが横…
「故障しそうだな」とか「どこか1カ所に負担がかかり過ぎてるな」と感じたら、坂道や不整地を走るんです。それで治ることが多い気がしています。 午後、多摩川の不整地を適当にグルグルまわって、ほぐしジョグ。 マジック1のカープが14時からマツダスタジ…
今年の広島カープ、マジック(以下、M)26が点灯しています。 マジックとは、仮にBチームが全勝した場合、AチームがBチーム以外に何勝すれば勝率で上回り優勝できるか、という数字です。 広島カープの場合、ただいまBにあたる対象チームは阪神タイガー…
「月刊陸上競技」2016年12月号(講談社)には、日本短距離界のエース・山縣選手のインタビューが掲載されています。(何度か書きましたが)面識はないけど中学高校の後輩というだけで、わたくし、山縣亮太選手のファンなんです。高校生のときから応援してい…
♩広島の街はね 川だらけじゃけん ちょっと歩いたら 川があるんじゃあ 広島出身のグラフィックデザイナー山下勇三が作詞し、中山千夏が歌った『広島の川』は、そう始まります。 私は帰省するたび、広島を走るのです。今回は目先を変え、川をたどって北上する…
体調不良と多忙で走れていないんです。(野球が気になって走ってないということはありません)。 もう1度だけプロ野球クライマックスシリーズ(CS)の話をします。 ☆ 両リーグとも、レギュラーシーズン1位のチームが日本シリーズに進みました。 ほっとひと…
数日前、あるところに書いたこと。 プロ野球クライマックスシリーズ(CS)の1stステージ、ベイスターズが劇的な勝利を収めました。「初CS」ってファンも選手もいいモチベーションになるから、ベイスターズが勝ち進む可能性も大いにあると思ってました。 2013…
11:45 近所の映画館で『シン・ゴジラ』を見始める。14:00 ゴジラ、期待したほどじゃなかったな。残念。14:20 ランスタート。15:20 ジョグダ〜ンぬ。15:25 西調布で給水塔発見! 普段夜通るから気づかなかった。ゴジラより興奮。 15:30 銭湯に入る。下駄箱は8…
「何かを楽しみに待つということが、そのうれしいことの半分にあたるのよ」 と赤毛のアンも言うとるけんね。 昨夜は走ることなく、広島出身の同級生たちとテレビの見られる居酒屋へ。 マジック2のカープが昨日優勝する条件は、マツダスタジアムでカープがド…
ここんとこ野球中継を見ることが少なくなりました。テレビを見る習慣がなくなってきたことや、カープを除けば野球という競技に以前ほど魅力を感じないからでしょう。われらがカープは昨季と違い、打てていて、まずまずの成績です。一喜一憂しないけど、結果…
サンフレッチェ広島のスタジアム問題、どんどん全国で報道してください。 広島はむかしから野球と並んでサッカーも盛んですが、サンフレッチェと話し合いもしないなんて、市政はスポーツを軽視しているとしか思えません。 広島の地理に疎い方にはピンと来な…
そのうち記録をまとめますが、先週は全然走らなかったのです。多忙・帰省・その他もろもろです。月曜から日曜までの一週間で2日しか走っていません。10月もあと3日。なんとか月間300kmは走らなければ。 いわゆるシルバーウイークは、多くの仲間がウルトラ…
ランニング雑誌「ランナーズ」の7月号は楽しみにしています。年代別の上位100傑が別冊付録についてきます。もちろん100位以内に自分の名前が出ているわけじゃありません。知り合いの名前はたくさんありますけど。 ランナーズ 2015年 07 月号 [雑誌] 出版社/…
ランニングとは関係ない話を……。 タイトルの写真を見てもわかるとおり私はカープファンです。ランイベントでは昔の山本浩二のユニフォームを着ることもあります。背番号「8」は私にとっていまだに聖なる数字なんです。1975年、カープ初優勝のときの広島は完…
3連休は広島に帰郷。2泊3日のうち、2回走れました。 広島を一望できる低山・黄金山を登り、降りてから広島港あたりに行き、元宇品公園のアップダウンを楽しんだのが1日目。灯台を見上げて折り返し、川伝いに走ったりして、30kmジョグでした。 2日目は…