ごめん、ちょこっと将棋の話
戦後、連合軍統治下にあった日本は、戦意をあおりそうなものを禁止しました。 剣道などと同じく将棋も禁止されるのおそれがあったそうです。事情を聞くため、将棋連盟の看板棋士・升田幸三がGHQに呼び出されました。升田は、昭和の大名人・大山康晴の兄弟子…
走ることとは関係ない話です。 読売新聞の記事の見出しに「羽生竜王、百冠か無冠か」とありました。「通算100期なるか通算99期のままか」「唯一もつタイトルを防衛するか、無冠になるか」 のふたつがゴッチャになっています。 通算100期も、27年ぶりの無冠と…
すみません、ランニングとは関係ない話です。 今期竜王戦七番勝負、渡辺明竜王に挑戦している羽生善治棋聖が3勝1敗とリードしました。あとひとつ勝てば、7期目の竜王となります。 将棋のタイトルはそれぞれ一定の条件を満たせば永世称号が与えられるんで…
都議選の投票に行ったあと、夕方ランスタート。5kmおきに給水休憩と称し、藤井聡太四段が30連勝を賭けて戦う将棋を眺めました。難敵・佐々木勇気五段の機敏な仕掛けに苦労しています。なにか絞り出さなきゃ押されてしまう局面が続いていました。 あまり時間…
6月26日は、藤井聡太四段の対増田康宏四段戦、ネットで観戦していました。 最年少プロの記録を更新した藤井四段14歳。AmebaTV の企画(非公式戦)あたりから指し手の正確さに驚き、注目しています。 対増田四段戦は、藤井四段にとっては29連勝を賭けた竜王戦…