狩猟採集民のように走ろう!

狩猟採集民について学びながら、現代社会や人間について考えるブログ

茶色いランドセル

ランニングの秘密について書こうと思ったけど、ふふ、今夜はやめました。

また、走ることと関係ない冗談をば。ランニングではなくてランドセル。

 

ランドセルの色についてです。

私のころはしかなかったけど、いまはバリエーションが豊富ですよね。

数年前の秋、ある会で親戚があつまり、大人連中はガブガブ飲んでいました。

翌年小学校にあがる女の子がいたので「ランドセルは何色にするの?」と質問したんです。彼女は「!」と即答してニコッ。

かわいいね〜。

周囲の中年・年寄り連中の反応は同じです。

「若いのに渋い! 女の子ならピンクにしそうなのにね」

後日、知り合いの若い美容師が教えてくれました。

「いまの新1年生の女の子には、ピンクよりものランドセルが人気で、(秋には)もう品薄状態みたいですよ〜」

情報ソースはもちろん複数のお客さんです。

「ほんと? 昔ならウン◎色とか言ってからかわれるでしょ。どうしてが流行りなの?」と訊きましたが、彼女も理由まではわからず、「さあ……」との返事。

私は一休さんのように考えました。

チーン!

「もしかするとあれかな、今のプリキュアは、いちばん可愛い子がなんかな」
「さあ……」
「わかった! 最新のゴレンジャーは、女の子がももレンジャーじゃなくて茶レンジャーなんだ。なんにでも挑戦するチャレンジャー

すると彼女は腹を抱えてヒーヒー笑いだし、「腹筋が痛い」と悶絶。

笑ってないで一緒に考えてくれよ〜。

その後のリサーチにより、は「チョコの色」だから人気なのだと判明しました。

ところで……。
なんにでも挑戦する茶レンジャーの仲間を考えましたよ。
なまくら刀の黄レンジャー(斬レンジャー)。
かなわぬ恋の緋レンジャー(悲恋ジャー)。
こわくて現場に灰レンジャー
手柄を一人占めするオレンジャー

東北・みやぎ復興マラソン、暑かった!……2017/10/1(日)

f:id:mugibatake40ro:20171003012837p:plain

「東北・みやぎ復興マラソン」に参加しました。

第一回大会はトラブルが起きがちで敬遠しているんですが、2011年の東日本大震災で津波に襲われた名取市の海岸沿いを見たかった。公認レースです。井上大仁選手らが招待されていました。

予報通り当日は晴れました。友人の車で、仙台のホテルから仙台空港アクセス線・美田園駅へ。シャトルバスに乗り継ぎ、8時頃には会場に着きました。きちんと案内を読まない私が悪いんだけど、案内板のたぐいが少なく、導線がわかりにくい。

f:id:mugibatake40ro:20171003022936j:plain

人が集まっているところでウエアの上に着ていた服を脱ぎ、すぐさまレース仕様に。ザックの中に入れたつもりのキャップがない。サングラスはあるけど日焼け止めを忘れちゃった。この日の私は、広島カープ初優勝(1975年)のレプリカユニフォームでした。たまに着るんです。背番号8はミスター赤ヘル山本浩二。

広場を見回すと、参加者12,000人はキャパオーバーに感じられます。参加賞引換所は長蛇の列でしたので、Tシャツはゴール後にもらうことに。荷物預かりやトイレも行列が長い。トイレは25分くらい並びました。スタート数分前に着くとBブロックは締め切られていて、Cブロック後方に立ちました。のどが渇いたなあ。

なんとたまげた。ぶち驚いた。

スターターとして紹介されたのが、わし(山本浩二のつもり)のライバルにして盟友、星野仙一じゃなあか。楽天イーグルスとまだ縁があるらしい。わしがマラソンを走るというのに、あいつがスターターとはなにごとじゃろうか。おい星野、お前も一丁走ろうや。

小さな音でパンッ。……えっ、スタート? ピッ(時計を押した音)

しばらくは渋滞です。ぎりぎりサブ4くらいの心づもりなので、3時間で33km走って、あとはキロ6分前後のペースで走ればいい計算ですが……。

この大会、コース図を見ればわかるようにエイドが多い。全部で18箇所もあるので、エイドごとの間隔は2.5km以下です。雲ひとつないかんかん照りだもの。冬のレースのように5kmごとだったら、私は熱中症になっていたでしょう。

コースはほぼフラット。新しい道路はグリップが利いて走りやすい一方、古い生活道路は冬場にチェーンを嵌めた車が走るためか轍ができて、ややしんどい。

おおきな平野です。あたり一面黄金色に輝く田園風景に見えるけど、塩害に遭った地帯だから耕作地に生えているのは稲穂ではなく雑草なのでした。仙台空港に流れ込んだ津波の映像をご記憶ですか。冒頭の地形図をご覧になればわかるとおりこのあたりは広大な平野で、津波の被害が広範囲に及んだことが実感できます。

14km過ぎの亘理大橋を越えたとき、阿武隈川の河口越しに海が見えたらしい。残念ながら認識していません。

その後はずっと海岸沿いです。潮風と波音は届くのに防潮堤の向こうにある海は見えないのです。防潮堤に並行して2車線の道路が走っています。道路の両脇をパイプで組んだ柵が守っていました。また津波に襲われた場合、流出物を堰き止めるブロックでしょうか……。防潮堤については賛否両論あるのを知っています。昨年ラジオで聞いた「生まれたときから眺めていた海が見えなくなって寂しい」「これじゃ津波が来てもわからない」という意見は、名取市の女性じゃなかったかな。

空港を越える前後から、エイドではさまざまなご当地フードが並んでいます。

北上して折り返すあたり、閖上(ゆりあげ)地区は、見てないけどヒットアニメ『君の名は』の舞台だとか。鉄骨だけになったような震災の遺構を見たらグッと迫るものがあります。奇跡の一本松みたいに、下のほうが裸になった松をたくさん見ました。

私は走っている途中はあまり食べないのですが、閖上でホタテの浜焼きを戴きました。串にホタテが2個刺してあります。「いくらでも食べて」と言われたから笑いました。ごちそうさまです。しばらくホタテの筋が歯にはさまってたっけ。

沿道からは「カープ優勝おめでとう」「浩二がんばれ!」と何十回となく声をかけられました。私が「楽天もがんばれ〜」とか「日本シリーズは楽天とやるよ〜」と応えると、ドッと湧きます。どこの大会もそうだけどカープユニのランナーは宮城にも多かった。さすがに楽天には少し負けていたけど。

「(被災地を走ってくれて)ありがとう」という声も聞こえます。これにはうまく返答できなかった。せいぜい「ありがとう」と鸚鵡返しに言っただけです。

3時間33キロをクリアしてからはのんびり走りました……と書きたいところですが、じつは結構足にきました。長いよ、42kmは。アスファルトが熱く、足裏がヒリヒリするので、エイドのたびに立ち止まってシューズに水をかけました。痙攣だけは気をつけなければ。エイドではボランティアのみなさんと結構立ち話もしました。

フィニッシュ後は、歩きながらメダルやタオルや水やアイスクリームなどを順繰りともらう東京マラソン方式。記録証によるとタイムは3時間55分35秒(ネット同53分32秒)でした。つまりゴールは13時10分だったようです。

f:id:mugibatake40ro:20171003132943j:plain

荷物をピックアップし、着替えたあと、復興マルシェですこし給食&給ビール。

帰りは友人とは別です。14時頃、名取駅行きのシャトルバス乗り場に向かいましたが、歩けども歩けども着きません。まいりました。2kmくらいあったんじゃないかな。足をやられていた人はつらかったでしょう。でもってシャトルバスがなかなかやってきません。少なく見積もっても20分は待ちました。距離の長さに文句を言っている人もいたけど、スタッフも責任を感じて困惑していたはずです。来年改善されるのを期待します。

ともかくレースは楽しく、復興の現状も一部見ることができました。全国から来た市民ランナーのみならず、地元のみなさんにも楽しいお祭りであったらいいんですが。

f:id:mugibatake40ro:20171003132939j:plain
私は東京オリンピック招致はやめて復興を優先すべし、とずっと考えてきました。いまでも反対です。震災から6年半も経つのに、被災者の方々から「ありがとう」と言われる現状がもどかしく、せつない。天災の記憶は風化させちゃいけないけど、「復興するぞ」という言葉がふだんの生活からが消えなきゃ本当の復興ではありません。

下のパノラマは、シャトルバスを待ちながら、撮ったもの。塩害の耕作地の向こうの松の向こうにある、そのまた先の防潮堤の向こうの、海を幻視してください。

f:id:mugibatake40ro:20171003023617j:plain

東京に戻って妻と待ち合わせて外食。そのまえに銭湯に入ったんですが、顔や腕が真っ赤になっていました。ひええ、これは火傷だ。とうてい風呂には浸かれず、水シャワーでアイシングしました……。

東北・みやぎ復興マラソン前日……2017/9/30(土)

f:id:mugibatake40ro:20171002113454j:plain

 東北・みやぎ復興マラソンをヨロヨロ走りました。
 まずは前日の話。
 仙台に降り立ったあと、短い時間でどこか仙台っぽいところに行きたい。
 というわけで、古本屋を冷やかしてから東北大学片平キャンパス構内を少しだけ散歩しました。宿泊するホテルが近かったのです。
「阿Q日記」や「狂人日記」で知られる中国の小説家・魯迅が、日本に留学していたのがこのキャンパス(当時は仙台医学専門学校)です。

f:id:mugibatake40ro:20171002113157j:plain

 魯迅や東北大学の歴史を展示した資料館を見てから、魯迅がまなんだ階段教師を外から見ました。医学者・藤野厳九郎に影響を受けた魯迅は、のちに「藤野先生」という短編を発表します。その小説により、藤野の日本での評価が高まったといわれます。
 ふだんフルマラソン前の三日間は禁酒するんですが、今回はファンランなので特別。夜、おなじレースを走る友人と合流して牛タンやら刺身やら地酒やら。

阿Q正伝・藤野先生 (講談社文芸文庫)

阿Q正伝・藤野先生 (講談社文芸文庫)

 

今月最後のラン……2017/9/28(木)

 だんだん涼しくなってきたものの今月は忙しかったりプライベートであれこれあり、でポイント練習や補助トレが少ない……。それでもまあ、例年のようにカープに振り回されることはなかったように思います。本日12kmジョグして、累計300km。
 友達の誘いにホイホイ応じ、次の日曜すなわち10月1日に「東北・みやぎ復興マラソン2017」を走ります。私は妻方の親戚が宮城県の海岸線に住んでいるものですから、震災のときには数日間動転しながら情報を集めました(残念ながら何人か津波で亡くなりました)。名取市の被害や仙台空港に押し寄せた津波の映像も記憶しています。
 宮城の海岸を最近見たのは去年の今頃。海岸縁の防潮堤の景色や新しい道路の感触も想像できますが、見知らぬ名取市をゆっくり走ってみてきたいと思います。まだ走るには気温が高いでしょうし、サブフォーくらいで走る予定。
 金曜日と土曜日は走りません。

ウルトラマン任侠説

*以下は、私の考えた冗談です。ランニングとは関係ありません。


ウルトラマンはなぜ命を賭けて地球を守るのか。ボランティアなのか?……という謎を子供のころから抱き続けていたのです。

ウルトラの父と母はずいぶんな子だくさんに見えて実の息子はタロウだけだと知ったとき、多くの謎が一気に氷解しました。

ウルトラマンたちはヤクザだったのです。

ウルトラファミリーのファミリーは、清水次郎長一家みたいなもの。すなわちウルトラ組という組織で、父は親分、母は姐御なんですね。ウルトラ兄弟とは盃を交わした義兄弟。若頭はゾフィー。実子のタロウは跡取り。「帰ってきたウルトラマン」は刑期を終えて出所したんですな。おつとめご苦労さまです。セブンはたまたま地球に来てスカウトされたと聞いたけど、となると一宿一飯の恩義で地球を守る、股旅だったに違いない。

地球を襲う怪獣や宇宙人を命を張って撃退する理由は「縄張り争い」です。義侠心にあふれ、シマ=地球の治安を維持しているという点では「正義の味方」という言い方とも矛盾しません。にんきょ〜。

ほら、全部説明がついた。円谷英二および円谷プロが任侠映画を得意とした東宝と縁が深いのも納得できますね。

ウルトラ一家は、なにかしら地球からみかじめ料を取っているはずですが、それが具体的に何なのか……についてはまだ研究中です。

 

ついでに書けば、東映のほうは実録物を得意にしたから、仮面ライダーは等身大のヤクザモノでしょう。組を裏切り、ショッカーに狙われるのです。

土曜日フラフラ日記。……2017/9/23(土)

f:id:mugibatake40ro:20170924233252p:plain
土曜日はダラダラとロングジョグ。

府中市で用事をすませたあと、なんとなく光が丘公園を目指すことにしたのです。

新入社員のころ1年半くらい光が丘公園の近くに住みました。最寄り駅は成増です。面倒くさい仕事を押しつけられては、せっせと休日出勤してました。夏、ビール数本買って帰ってみると花火の音がするので、光が丘公園に行ってみると、豊島園の花火が見えるのでした。まわりの家族連れにまじって芝生に坐り、プシューッしたもんです。……匿名だから書くけど、たくさんいろんな仕事をしたことで、数年したら先輩たちより仕事のスキルは上回りました。50歳過ぎて客観的に書いているんだから間違いありません。ちなみに、37歳のときに独立しました。

それはともかく。

光が丘公園といえばゴミ清掃工場の煙突。保谷駅近くの跨線橋から眺めたところ、煙突が見える。ふむふむ、あれだな、とそちら方向に進みますと、どんどん近くなる。なんだ、思ったより近かったな……あれれ?

f:id:mugibatake40ro:20170924234709j:plain
こ、公園じゃねえ!?

あとで調べたところ、2015年にできた練馬清掃工場なんだそうです。

まあいいや、あと数キロ走ろう……と光が丘公園に到着。

練習会をやっていた旧知のラン友とひさしぶりに会えました。打ち上げがちょうど終わるころでしたが、数ヶ月前に急死したウルトラランナーTさんの話などを15分ほど話して、再スタート。南に向かいます。

なるほど、光が丘公園の清掃工場は解体中なんだ。見えないはずだ。(建て替え中とのこと)

f:id:mugibatake40ro:20170924234712j:plain
上石神井駅でちょうど30km。これが冒頭の地図ですが、おまけに、5キロをキロ7分ペースで走って35kmという一日でした。

見つけた給水塔は2本。左はオサレなグリーンの田無北原一丁目アパート。

右は石神井公園団地はかなり変わった形。団地の真ん中に立っているのも珍しい。普通は日陰がアパートに落ちないように、敷地の北西あたりに建っているものなのです。

f:id:mugibatake40ro:20170924234717j:plain

33度?のロングジョグ&カープ優勝……2017/9/18(月)

f:id:mugibatake40ro:20170919115057p:plain

台風一過となった敬老の日。

本日もカープ観戦前に走りました。

午前9時半スタート。風は涼しいけど、気温自体は高いのです。最高33度だっけ。

府中の森公園の木陰をグルグルまわるのにも飽きたので小金井公園に向かいました。玉川上水沿いの木陰は水たまりがあったため回避。給水などで結構休みました。小金井公園では巨峰ソフト。甘いものは嫌いだけど、身体が火照ってしかたねえ。

東小金井駅にぶつかると中央線の高架がつくる影に隠れて西に進み、府中駅まで南下して終了。31kmでした。

「チケットがあるから甲子園においで」とか、「都内のスポーツバーで一緒に観戦しよう」という有り難い(甘い?)誘いを全て断ってのロング走でした。ここ数年、カープに振り回されて秋に走り込めないことが多いんです。

小金井公園に向かう途中、武蔵小金井駅あたりでふと思い出したことがあります。

駅の南口から線路に並行して伸びる東向きの商店街は、「ジャノメ通り」と呼ばれていました。その先に蛇の目ミシンの工場があったからです。一時期、中高の同級生がジャノメに勤めていて、彼の社員寮だかアパートに一泊したことがありました。

多くの広島出身者がそうであるようにヤツもカープファンで、一緒に市民球場で野球を観たこともありました。もう20年くらい前に不慮の出来事で彼は死んでしまいました。

広島カープは甲子園で阪神に勝ち、優勝しました。セ・リーグ連覇おめでとう。目標の日本一に向かって、さらなる奮起を。乾杯!

f:id:mugibatake40ro:20170919114038j:plain